ダイレクト出版の西埜さんの前で大失敗しました

From:植田祐司
@浜松町バスターミナルより

実は昨日、今日と二日間、ダイレクト出版さんの、
【ザ・レスポンス】ビジネススクール
セールスライティングテンプレート習得コースVer3.0
に参加してきました。

しかしそこで、セールスライターとして大失敗をしてしまったんです。

ひょっとするとあなたも、僕と同じような大失敗をしてしまうかもしれないので、
ぜひこれを読んで僕と同じ過ちを犯してしまわないようにしてください。

ちなみに、NDA(秘密保持契約書)に署名しているので、セミナーの内容は公開できませんが、、、

『この話なら公開してもいいですよ!』と、西埜さんから直接許可をいただいたので、あなたにもシェアしたいと思います。

セールスライターがセミナーを受ける際の視点

セールスライターというと、その名前の通り、ライティングをする人。文章を書く人。というイメージがありますが、、、

実は、人前でお話をさせていただくお仕事もあります。

最近、僕も人前でお話しさせていただく機会が多くなってきたので、「セールスシナリオ」とか「売るプレゼン」とか、意識しなきゃいけないなぁ、、、

と、考えていたんです。

そんな時に、西埜さんが講師を務める、テンプレート習得コースに参加させていただくことになりました。

これはチャンス!西埜さんがどんなお話しをされるのか。

というか、

どんなお話しのされ方をするのか、会場でじっくり見て学ぼう!と張り切って参加しました。

西埜さんの一挙手一投足が気になってしょうがない!

当然、テンプレート習得コースの内容も非常に面白いのですが、

西埜さんがお話しをされる内容の順番、動き、話と話の間、など、すべてが気になって仕方がありません。

〇〇〇〇を話したあと、やっぱり〇〇〇〇の話しが来るのか!

あの動きは何の意味があるのだろう?

スライドはなぜ、あの構成になっているんだろう?

この展開がこのタイミングで来るのか!
〇〇時〇〇分にこの展開、メモしておこう!

こんな調子で、ずっと西埜さんの動きを観察していました。
もちろん、テンプレート習得コースの課題にも取り組んだり、内容について、西埜さんに質問したりしながらですよ!

そして、初日の講義の半ばを迎えた頃、西埜さんが、
「やっぱりこの話はここではできません!詳しく知りたい人は懇親会で聞いてください!」
と、途中まで話していたお話をやめてしまいました。

これを聞いた瞬間、僕は、
「出た!これは懇親会の参加率を当日に上げるテクニックに違いない!」
「オープンループを開き、気になって仕方がなくしているんだな!」

書籍「現代広告の心理技術101」のLF8(生命の8つの躍動)の6番目、
・他人に勝り、世の中の後れを取りたくない。
を刺激しているなぁ。もし懇親会に参加しなかったら、明日のセミナー会場でみんながその話題で盛り上がっている中、一人だけ仲間はずれになるかもしれない。

さらに、人間の後天的な9つの欲求

  • 情報が欲しい。
  • 好奇心を満たしたい。
  • 掘り出し物を見つけたい。

このあたりも刺激しているのかもしれない。
さすが西埜さん。いろいろブッ込んでくるなぁ!
そう確信し、後で西埜さんとお話しする時間があったら確認しよう!と、質問リストに追加したのでした。

その後も、気になることをいくつかメモし、テンプレート習得コース初日を終了しました。

懇親会場の居酒屋さんにて

そこから、懇親会場である近くの居酒屋さんへ歩いて移動。

この日は、ちょうど台風が近づいていましたが、東京都内は霧雨が降る程度。
風もなく、なんとか濡れずに会場へ移動することができました。

会場の居酒屋さんへ到着し、お店に入ろうとすると、

店員さんから、「靴を脱いでください!」といきなり注意を受けました。

大理石みたいなピカピカした床なので、靴のまま上がろうとしたのですが、どうやら土足厳禁だったようです。

都会のお店は綺麗過ぎたり、システムがよくわからなかったりと、田舎者の僕はついつい緊張してしまいます。

しかし、今回の失敗はこれではありません。

懇親会場で驚愕の事実を知ることになる。

懇親会場では、西埜さんがすべてのテーブルを回って参加者の方とお話をされていました。

僕のテーブルに来られた時、「今がチャンス!」と、講義中にメモしていたことを矢継ぎ早に質問しました。

すると西埜さんの口から、驚愕の回答があったのです。

それは、、、

植田「懇親会でしか話せない話は、懇親会の参加者を増やすテクニックですか?」

西埜さん「いえ、ぜんぜん関係ないです。」

植田「えェェ!」

植田「現代広告の心理技術101」では、反転文字は絶対にしてはいけない広告のタブーである。と書いてありますが、西埜さんのスライドで黒字に白文字を使っているのは、何か意味があるんですか?」

西埜さん「いえ、ただ見やすいからです!」

植田「じゃあ、あれは?これは?どんな意味があるんですか?」

西埜さん「植田さん、、、考え過ぎですよ。。。」

植田「えェェェェ!」

本日の教訓

そんなわけで、変に勘ぐっていた部分は、すべて僕の考え過ぎだったようです。
これを反省し、テンプレート習得コースの二日目は、純粋に講義の内容に集中して取り組みました。

今回僕は、変に考えすぎて、余計なところに思考を使ってしまう。という大失敗してしまいました。
もしあなたが、セミナーなどに参加されるならば、

余計なことを考えず、純粋に講師の方のお話に耳を傾けていただくと、一番価値を引き出すことができると思います。

今回の僕の失敗談を参考にして、ぜひあなたは同じ失敗をしないようにお気をつけください。

そういえば、僕が一緒に仕事をしているセールスライターで、
こんな震えるような大失敗をした人もいます。

考えるだけでもゾッとしてしまいますね。

セールスライターの出張って、どんなことしているの?【鳥取ー東京ー福岡】編

From 植田祐司

自宅やカフェで、1日中パソコンに向かって仕事をしているイメージが強いセールスライターですが、、、

時には、日本中あちこちに出張して、お仕事をすることもあります。

では、セールスライターの出張って、どんな場所に行って、何をしているのでしょうか?

この記事では、鳥取県在住のセールスライターが、東京・福岡へ出張した際、どんなことをしているのか?出張するセールスライターの一例をご紹介したいと思います。

この記事を読むことであなたも、出張セールスライターの仕事内容を疑似体験することができるでしょう。

今回の出張は、鳥取から東京へ行き、次に福岡へ行って、鳥取に帰る3泊4日の旅です。

それでは、出発しましょう!

出発 鳥取から東京へ

鳥取バスターミナル

鳥取バスターミナル

7月18日(水)。まずは鳥取から東京へ移動するため、夜行バスへ乗ります。鳥取駅前のバスターミナルから20時50分発のバスに乗り、東京へ到着するのが翌朝の朝6時頃。移動と宿泊を兼ねた、約9時間のバス旅となります。

バスは、3列独立シートの長距離専用車両。なので隣の席とは少し間があり、広々としています。また、一般的な観光バスなどよりシートがしっかり後ろにリクライニングできる仕様となっており、レッグレスト、フットレストも装備され、長時間の乗車でも疲れにくい作りとなっています。

そして、車内にはトイレもあります。サービスエリア以外でトイレに行きたくなっても大丈夫です。さらにコーヒーやお茶が飲めるサービスコーナーもついていて、自由に飲むことができます。

バスの車内はめちゃくちゃエアコンが効いているので、Tシャツ1枚だと寒いくらいです。そこで私は、長袖長ズボンのジャージを着用して乗車しています。バス移動では、長時間を車内で過ごしますので、この時間をいかに快適に過ごすかがポイントとなります。

このように夜行バスは、シートに座っていれば目的地へ向かうことができ、飛行機などと比べるとチケット代も安いので、バス車内でも問題なく寝ることができる!という人には、おすすめの移動手段です。

しかし、私はバス車内では眠れないタイプなので、夜行バスでの移動時は必ず寝不足になってしまいます。。。

1日目 東京

渋谷マークシティ

渋谷マークシティ

7月19日(木)、出張2日目。朝6時過ぎに、降車場所である渋谷マークシティに無事到着。

今回の東京出張でのお仕事は、中小企業経営支援会という、経営者向けの集客サポートプログラムの講師を務めることです。

セミナー会場への集合時間は9時半ですが、まだ3時間半あります。
それまで、どこかで時間を潰さないといけませんが、朝の6時ではまだどこのお店も空いていません。

そこで、向かったのが近くのネットカフェ。
ここで、少しだけ仕事をして、ついでにシャワーを浴び、着替えも済ませます。

お店に入ったときは、寝癖頭のジャージ姿でしたが、出ていくときは髪型も整えスーツ姿に変身。
その様子は、さながらスーパーマンのクラーク・ケントを思い起こさせます。

表参道駅

表参道駅 都会の駅はビルと一体化しているので、振り返ると自分がどこから出てきたのかすぐにわからなくなります。

そして9時30分。

表参道駅近くのセミナー会場へ到着すると、すでに他のメンバーが撮影機材のセッティングを行っていました。私も用意した紙資料の確認や、スライドの確認、マイク、プロジェクターなどの設備の確認を行います。

今回のセミナーでは、

  • ターゲット設定の方法
  • 新規集客チラシの作り方
  • FAX-DMの作り方
  • 呼び戻しDMの作り方

これらのテーマで約1時間半のセミナー講師と、その後の個別相談の相談員を務めさせていただきました。

そしてそれが終わると、同じ会場で、ホワイトボードを使ってチームメンバーとのミーティング。今後のビジネスの方向性確認や、プロジェクト計画について、ミーティングを行いました。

ミーティング終了後は、ホテルにチェックインし、食事を取り、ただ眠るだけです。
前夜、バス車内であまり熟睡できていないので、缶チューハイ1本飲み、ベッドに横になったらすぐ眠ってしまいました。

翌朝、目が覚めると、、、

2日目 東京から福岡へ移動

7月20日(金)、出張2日目は、東京から次の目的地である福岡に向かいます。

ここでの移動手段は、飛行機。
東京から博多駅までの移動手段としては、新幹線という手もあります。しかし、飛行機のほうが移動時間が倍くらい早く、チケットの価格も安かったため、今回は迷わず飛行機を選びました。

今回利用した航空会社は、スターフライヤー。


13時20分に羽田空港を出発し、15時15分に福岡空港へ到着する約2時間のフライトです。

私の地元の空港(鳥取砂丘コナン空港)は、ANAの羽田行きの飛行機しか就航していないため、ANA以外の航空会社を利用したことがほとんどありません。

その中でもスターフライヤは、なんだかデザインがかっこいいので一度は利用してみたいと、前々から思っていた航空会社でした。

空港の窓口も黒を基調とした色で高級感あふれるデザイン。

そして、飛行機の機体も、機内のシートや設備のデザインも黒ベースで高級感を感じさせてくれます。

座席数も、通常180席のところを150席で作られているため、少しゆったりした作りとなっているようです。

飛行機の外観と機内の様子はこんな感じ。

機内装備も高級感がある内装で、テンションが上がります。

機内での約2時間は、リッチシェフレンの『インターネットビジネスマニフェスト』を読み過ごしました。

そして、予定通り15時過ぎに福岡空港へ到着。

そこから電車に乗り、目的地である博多駅へ移動。福岡空港から博多駅まで電車で約5分。
空港から主要駅までたった5分で行けるというのは、福岡の魅力の一つですね。日本中でも、こんなに便利のいい場所な中々ないのではないでしょうか?

博多駅に到着後は、近くのホテルにチェックイン。この日は、この後の予定が無いため、ホテルでノートパソコンに向かい、この記事の原案を書くことにしました。

しかし、この日も猛暑日。

炎天下の中、朝から重たいキャリーバッグをガラガラと引きずり、東京・福岡の街中を歩き回ったので、すでにシャツは汗でびしょ濡れです。

まずはシャワーを浴びて汗を流そうと館内の案内を見ると、露天風呂があると書いてありました。

露天風呂があるという最上階へ着くと、脱衣所には誰かが先に来ている形跡はありません。時刻は16時頃でまだ早い時間であったため、風呂は貸し切り状態でした。

そして露天風呂に行ってみると、、、
そこには、真っ青な空に夏らしいモクモクとした白い雲が浮かんでいました。

誰もいない露天風呂に浮かびながら、しばらく空を眺め、
『そういえば、最近ゆっくりと空を見上げるなんてことなかったなぁ』
と一人しみじみしてしまいました。

写真はイメージです。

写真はイメージです。

目を閉じてみると、ホテルの下の道路を通るトラックの低い排気音や、横断歩道の音楽が聞こえて来ます。

ホテルに来るときは音楽が流れていることにすら気が付きませんでしたが、横断歩道の音楽は2種類あることに気が付きました。

一つは『とうりゃんせ』。

そしてもう一つの音楽は、、、

なんだか聞いたことがあるメロディーなんだけど、まったくタイトルが出てきません。

なぜか中国語みたいな歌詞が頭の中で浮かんで来ます、、、

急に喉が乾き、烏龍茶が飲みたくなって来ました、、、

もう、露天風呂どころではありません。

結局、露天風呂には5分と入らず、すぐに部屋に戻って曲名を調べてしまいました。

気になることがあると、すぐにリサーチせずにはいられないのがセールスライターの悲しいサガですね。

部屋に戻ってパソコンに向かってしまったので、そのまま仕事をする流れに。
調べ物とレポートの草案作りをし、その日は就寝まで部屋を出ることもなく終わりました。

リサーチにより判明した、横断歩道の曲名は後ほど公開しますが、その前に、、、

3日目福岡会場

出張3日目、7月21日(土)の仕事場は、博多駅近くのセミナールーム。

こちらでは、セールスライターでの起業を目指す方やスキルアップを図る方を対象にした、セールスライター起業支援会と、楠瀬健之パートナー養成会のファシリテーターを務めます。

この日も、太陽の日差しが肌にジリジリと突き刺さるような猛暑日。

駅から会場までキャリーバッグを引きずり、汗だくで会場に着くと、こちらの会場でも、プロジェクター、パソコン、ホワイトボードなどの設備の確認をします。

今回のセミナーでは、朝10時から19時まで、参加者の皆様のスキルアップ課題や、クライアント獲得活動の事例共有会のファシリテーターを務めさせていただいたり、ご提出いただいた広告物に対しレビューをさせていただきました。

そして19時からは、セミナー会場へピザやお寿司、ビール、チューハイ、お茶、ジュースなどの飲食物を業者さんにデリバリーしてもらい、その場で懇親会を開催。

今回は初めての試みとして、同じ日に開催されている3箇所の懇親会場(東京、大阪、福岡)をネットで中継しながらの懇親会に挑戦しました。

普段、なかなか顔を合わせてお話をする機会のない東京や大阪の参加者とも一緒にお酒を飲むことができ、『いよいよ会議だけでなく、飲み会もネット上で行われる時代になったのかぁ!』と、時代の進化を感じさせる懇親会となりました。

そして21時前、懇親会もお開きとなり、会場の片付けをします。
ゴミを整理し、パソコンやコード類をまとめ、机を元の配置に戻し、忘れ物のチェック。

エアコンや電気のスイッチをオフにしたことを確認し、セミナー会場を後にします。

帰る方向が同じ参加者の方々と一緒に博多駅に向かい、改札前でお別れし、それぞれの帰る方向へ。

時刻は21時半、出張3日目のスケジュールも、これで終了となります。

福岡から鳥取へ

これで、今回の出張のすべてのスケジュールが終了しました。あとは、地元鳥取に戻るだけ。

ですが、、、

この時間に博多を出発して、鳥取に向かう飛行機も新幹線もありません。

唯一の選択肢として、22時25分発で博多から鳥取まで1本で行くことができる夜行バスがあります。選択の余地はありませんので、これに乗り鳥取に帰ります。

22時25分に出発し、翌朝の8時前くらいに鳥取駅に到着。

今回のバスも、初日に東京に行く時に乗車したのと同じ3列タイプトイレ付きのバス。
およそ9時間半くらいバスに揺られ、翌朝、無事に鳥取に到着しました。

そして、自宅までまた汗だくでキャリーバッグを引いて帰り、今回の出張は完了となります。

鳥取バスターミナル

鳥取バスターミナル

まとめ

と、こんな感じの日程でセールスライターとして出張をしています。文字に起こして振り返ってみますと、文章を書くよりも、人と『会う』『喋る』『話す』『聞く』といったことのほうが出張ではメインの仕事となっていますね。

セールスライターって、自宅に籠もって誰にも合わず、一人で黙々と文章を書く仕事。といったイメージが強いかもしれませんが、、、

日本全国飛び回ったり、たくさんの人との出会いがあるエキサイティングな働き方もあるということを知っていただければ幸いです。

 

P.S.

初日から、汗だくでずっと引きずっていた重たいキャリーバッグの中身ですが、実はこんなものが入っています。
出張する機会がありそうなセールスライターの方は、ぜひ参考にしてください。

 

P.P.S.

福岡のホテルの屋上露天風呂で思い出せなかった、横断歩道の曲名ですが、、、

サントリーウーロン茶のCMで使われていた曲で、邦題は「故郷の空(麦畑)」でした。
気になる方は、ぜひ『茶畑~サントリーウーロン茶CMソング』で検索してみてください。

あなたがセールスライターになると周りからこう見られる!

あなたがセールスライターになると周りからこう見られる!

From:植田祐司 鳥取県の自宅より

セールスライターという職業に、あなたはどんなイメージをお持ちですか?

  • 文章を駆使して商品を販売し、売上を上げる仕事
  • クライアントの売上に貢献し、感謝されながら報酬をいただける仕事
  • 場所や時間に縛られず、好きな時に好きな場所で好きな人と仕事ができる職業

こんな感じでしょうか?

何かとクライアントとの関係性ばかり取り上げられがちですが、世間の人や友人知人からは、一体どんな風に思われているのでしょうか?

今回は、私自身の実体験をもとに、セールスライターという生き方をする中で、周りからかけられた言葉や、体験したことをお届けしたいと思います。

世間のイメージ1 仕事してないと思われている。

私は、Facebookのプロフィール写真にはスーツにネクタイの写真を使用しています。
また、人前に出る際もスーツ姿が多いです。

しかし実際には、ひと月のうち25日は自宅で1日中パソコンに向かって仕事をしており、誰かに会うこともほとんどありません。
なので、基本的に毎日、過ごしやすい服装で仕事をしています。
今くらいの季節ですと、ハーフパンツにTシャツといった本当にラフな服装でいることが多いです。
また、ヒゲも滅多に剃りません。

そして、始業時間も休憩時間も決まっておらず、自分のペースで仕事と生活をしています。
ですので、平日の早朝や真っ昼間に、ラフな格好でコンビニをうろついていたりします。

ある日のこと、朝食を買いにコンビニに向かいました。(ちなみに、家の目の前がコンビニです。)

8時過ぎくらいだったでしょうか。ちょうど世間の通勤の時間と重なり、スーツ姿の人や作業着姿の人など、これから仕事に向かう人がたくさん来店していました。

私は、目的であったパン(まるごとソーセージ)と缶コヒーを手にし、レジ待ちの列にならんでいました。

すると、、、

私の後ろにならんでいた、スーツ姿の男性にポンポンと方を叩かれ、「おはようございます!」と声をかけられました。
振り返ってみると、顔見知りの弁護士の方でした。
私も、「おはようございます!」と挨拶を返すと、今度は、「今日はお休みですか?」と質問されました。

いやいや、、、朝4時に起きて今まで仕事してましたけど・・・

と、心の中で思いつつ、レジ待ちの間に、自分の生活パターンを一から説明する時間もないので、「いや、今、自宅で服装が関係ない仕事をしているもので・・・」とだけ説明し、その場を後にしました。

今回は、たまたま声をかけられましたが、ひょっとすると街で私を見かけただけの人は、仕事をせずに昼間っからブラブラしていると思っている人もいるのかもしれません…。

世間のイメージ2 理解できない謎の職業

セールスなんとかって何をしているんですか?

セールスなんとかって何をしているんですか?

友人知人に会う度に、「今、どんな仕事しているの?」と聞かれることが多いのですが、、、
何回説明してもまったく憶えてもらえません。

はじめの頃は、「セールスライターという仕事をしていて、こんな仕事をしています。」といった説明を丁寧にしていました。
しかし、そもそもセールスライターという言葉が世間で馴染みがないようで、その言葉を憶えてもらうことすら難しいのです。
コピーライターで理解してもらえるならまだいいほうで、人づてで私のことを聞いた人からは、

「今、ITコンサルタントやってるんだって?」とか、
「セールスプロモーターってどんなことしてるの?」
「なんかプロデュースしてるんだって?」
など、もはや誰のことを質問されているのかわからないような質問が飛んできます。
きっと、ハイパーメディアクリエイターのような感覚なんでしょうね。

先日、近所のガソリンスタンドで給油していると、顔見知りの店員さんから、
「講演会の講師って、1回幾らギャラもらえるんですか?」と聞かれ、目が点になってしまいました。(・・?

また、別の日、小中学校の同級生と飲みに行った時こんなことを言われました。

「そういえばこの前、街で偶然お前の弟に会って、『兄貴が毎日家に籠もって何かやってるみたいだけど、何をやっているのかわからない』って心配してたぞ・・・。」

流石にこの時は、飲みかけたビールを吹き出し大笑いしてしまいました。

世間のイメージ3 地元に存在しないことになっている

存在していないことにされている?

私は、鳥取県在住で、ひと月のうち25日くらいは自宅に籠もって仕事をしています。そして毎月1回開催されるライブコーチングに参加するために福岡に行き、たまに東京にも行っています。

Facebookでは、福岡や東京に行った時にチェックインするだけで、あとはほとんど投稿することがありません。
ですので、Facebookで繋がっているけど、ほとんどリアルで顔を合わすことがない人には、地元にいないものと思われているようです。

久しぶりに会った人に、「今日は鳥取に帰ってるんだね」と声をかけられることもしばしば。

毎日家で仕事をしていても、地元でクライアント獲得活動などをしていないので、もはや地元に存在していないと思われても仕方がないのかもしれませんね。

そういえば先々週の日曜、6月17日は父の日でしたが、、、

ちょうど福岡のライブコーチングの開催日であったため、私は福岡に出張中で家を不在にしていました。

そして翌日の月曜の夜、仕事を終えて自宅に帰ると、、、

なんだか妻がご機嫌ナナメの様子。

ワケを聞くと、保育園の先生から「ちょっとお母さんいいですか?お子さんが、お父さんとしばらく会ってないって言ってますけど、どういうことですか?」と、遠回しに言われた!と激怒していました。

ちょうど前日が父の日だったので、保育園で「昨日はお父さんと何をして過ごしたの?」と先生が子供に聞いたのでしょう。
そこで、私が出張中だったので、子供が「しばらくパパに会ってない」と答えたのだと思います。

しばらくと言っても、土曜日の夜から月曜日の夕方まで会ってないだけなんですが、、、

ひょっとすると、子供の送迎時も無精髭姿にラフな服装なので、保育園の先生からも働いてない謎のお父さんと思われているのかもしれません・・・。
「ついに家を出て行ったか」
とでも思われたのでしょうか。

そんなわけで、先週は毎日子供と一緒に保育園に登園し、お父さんは出て行っていないことを先生にアピールしておきました。

まとめ

世間は、目に見えている部分だけで人のイメージを作り上げる。ということを、最近身に沁みて実感しています。私の場合、現在は地元でクライアント獲得活動をしていないので、今まであまり自分のイメージというものを意識してきませんでした。

しかし、何も発信してしないと世間が勝手に私のイメージを作ってしまうので、セールスライターとして、自分のイメージというのもちゃんと考えてコントロールしていかないといけないのかもしれませんね。

そういえばダン・ケネディも、“ブランディング戦術”や”ポジショニング戦略”の重要性を説いていました
私も、しばらくはこの辺りを重点的に研究テーマとし、実践をしてみたいと思います。

新たな気付きや発見があれば、あなたにもこちらでシェアしますね!

もしあなたも、ダン・ケネディ流のマーケティング戦略を実践してみたいと思うのなら、、、

ダイレクト出版株式会社の
「ザ・レスポンス・ゴールド」のダン・ケネディの解説や、
「スパイ・ダン・ケネディ・コピー」のセールスレター添削を行っている、
楠瀬健之主宰のこちらが一番の近道になるかもしれませんよ。

P.S.

私は、毎朝4時に起きてパソコンに向かっているのですが、
妻からは早起きしてネットして遊んでいると思われているのか、
「せっかく早く起きているのなら、洗濯くらいしなさいよ!」
と言われ、毎朝の洗濯が私の日課となりました。

自宅でパソコンに向かっていたり、考え事をしていると、
暇していると思われるのが最近の悩みです。

もしあなたが、何かいい解決法を知っているのなら・・・

ぜひ、私に教えてください。

無料で専門家にリサーチを代行してもらい時間を10倍短縮する方法

From:植田祐司

あなたは、リサーチをしていて、こんな経験をしたことはありませんか?

  • 丸1日がかりで調べても、探している情報に辿り着けない!
  • 情報量が膨大過ぎて、どこを見ればいいかわからない!
  • 専門的過ぎて、資料を読んでもさっぱり理解できない!

そして、リサーチに行き詰まり、真夜中に窓を開け、、、

『うぉ~!こんな情報どこ調べたら出てくるんだぁぁぁ!!誰か教えてくれ~!!』

と、思わず叫びたくなった経験はありませんか?

もし、そんな経験があるのなら、この記事はあなたのためのものです。

なぜなら、この記事では、あなたの代わりに情報の専門家にリサーチ作業を代行してもらい、リサーチにかかる時間を10倍短縮する方法をご紹介しているからです。

あなたはこの情報を知ることで、

  • 自分では検討もつかなかった資料から、必要な情報を手に入れることができます。
  • 政府刊行の膨大な資料の中からでも、自分が探している情報だけを手に入れることができます。
  • 専門用語だらけで、読む気にもなれない資料探しを、リサーチのプロに代行してもらうことができます。

しかも、これらがすべて、無料で労力も使わず実現することが可能です。

 

無料でリサーチの時間を10倍短縮する方法とは?

これを読んでいるあなたは、お忙しいと思いますので、結論からお伝えいたします。

その方法とは、、、

図書館を活用することです!

『なんだ、そんなことか・・・。』

『いつも、使ってるよ・・・。』

『ガッカリした・・・。』

と、思ったかもしれません。

しかし、この情報はあなたが思っている以上に、セールスライターさんのお役に立つと思います。

お時間を5分だけ使って、もう少し読んでみてください。

ホントに図書館がリサーチに役立つの?

あなたが最後に図書館に行ったのは、いつのことですか?

ひょっとすると、小学生の時以来行ったことがないかもしれません。

あるいは、受験生だったころに行ったのが最後、という方も多いのですかね?

セールスライターを目指す人は、勉強熱心な方が多いので、もしかしたら、あなたは毎週のように通われているかもしれませんね。

ですが世間では、『図書館と言えば、子供や学生が行くところ。』

という、イメージをお持ちの方も多いようです。しかし、最近の図書館は、大人向けにビジネス支援にも力を入れているところが増えてきました。

googleで『図書館 ビジネス活用』と調べますと、約 3,960,000 件の検索結果が出てきます。

その中でも、私が住んでいる鳥取県の県立図書館は全国でも図書館のビジネス利用に力を入れており、検索結果にも数多く出てくると思います。

その鳥取県立図書館をビジネス活用して、成果を出した人を表彰するという企画がありました。

そして、その企画において、私が最優秀賞をいただき、賞品として、そのエピソードを漫画化していただいたという過去があります。この際は、図書館からプレスリリースの本を数冊借りてきて勉強し、テレビ局と新聞社数社に取材していただくことにも成功しました。

 

専門書は1冊が数千円するものが多く、買い揃えているとお金がかかって仕方がありません。なので、最初はお金をかけず知識を得るために図書館に行ったのがきっかけでした。

しかし、予想以上にいろいろな本があるので、様々なものに興味を引かれ、本を読み漁るようになりました。

その結果、商品撮影、画像編集、デザイン、動画編集、HTML、SEOなどなど、とりあえず何でもかんでも読み漁り、独学で勉強しました。

そんな中で、コピーライティングにいつの間にか出会い、現在に至ったような気がします。本当のきっかけは忘れましたが・・・。

そんな縁もあり、図書館の職員さんとも顔馴染みとなり、いろいろと相談をするようになりました。

そして、本を借りる以外のさらに奥深い図書館の活用方法を知ったのです。それが、、、

無料でリサーチを情報の専門家に代行してもらう方法

です。もうおわかりだと思いますが、図書館の司書さんにお願いして、資料を探してもらうことが誰でも出来るのです。

しかも、料金は1円もかかりません。何回相談しても、ゼロ円で相談に乗ってもらえます。

例えば先日、実際にあったエピソードでは、

楠瀬さんからの指示で、中小企業について詳しく調べるというリサーチを行いました。

まずはいつものネット検索で情報を探します。

中小企業庁、経済産業省、総務省、統計局ホームページ、経済センサス、とつぎつぎ資料が出てきます。

『なるほど、この中から探せばいいな!』

リサーチを進めます。すると、、、

資料が膨大すぎて、欲しい情報がどこにあるのかわからない・・・

そして、どうやって条件に合うものを探し出すのかもわからない・・・

1日中、パソコン画面とにらめっこしても全く答えに辿り着けません。

無情にも、時間ばかり過ぎて行き、だんだん冷や汗が出てきます。

結局1日かけても調べられなかったので、翌日、図書館の司書さんに相談することにしました。

図書館は、うちから歩いて10分ほどの距離。翌朝、朝一で向かい、相談カウンターの司書さんのもとへ。

そこで、『こんな資料を探しているんですが、全く辿り着けないんです。』とお伝えすると、5分ほどで調べてくれました。

そこに出て来たのは、なんと先述の“総務省統計局の経済センサス基礎調査”。

『これ見たんですけど、情報が多すぎて探せないんです・・・。』

と、お伝えすると、司書さんがパソコンのキーボードをカチカチっと叩き、

『これが一番詳細な区分けのデータです。』

と、必要なデータを探し出してくれました。

図書館に到着してから、ここまでの時間はたった10分ほど。

はじめからここに来ればよかった!と、思いました。

自分で1日調べても辿り着けない情報を、あっという間に見つけ出すことが出来たのです。

しかも、図書館のビジネス利用価値はこれだけではありません。例えば、、、

図書館は、クライアント獲得時のリサーチ提案資料作成にも役立ちます!

 

図書館では、商圏分析レポートを入手することもできます。私の地元の図書館では、【MieNaレポート】という資料を提供しています。

こちらは、指定した住所を中心として、半径500m圏、1km圏、3km圏のエリアマーケット分析データを、数値とグラフを使ったレポート形式で手に入れることができます。A4で12枚ほどの資料となり、商圏の規模、年代構成、労働力、世帯構成、成長度、中心地性、富裕度、消費生活などを知ることができます。

こちらは、印刷費が1枚につき10円~程度かかります。しかし、このレポートを図書館を通さず直接購入すると、指定の中心町丁1箇所 につき20,000円(税別)かかるそうなので、これが数百円で手に入るなら、安い投資だと思います。

商圏分析レポート【MieNaレポート】商圏分析レポート【MieNaレポート】

クリックで拡大:商圏分析レポート【MieNaレポート】

そしてこれをどう使うか?というと、、、

見込み客のところへ初訪問する時に、周辺競合リサーチ資料と共にお渡しします。

すると、、、

  • 提案内容に具体性が増し、お話しをスムーズに聞いていただけるようになります。
  • さらに、“なんかこの人、凄いデキる人っぽい”感を演出することができます!
  • 的外れな提案をしてしまうリスクを回避することができます!

こんな資料が、自分の労力や時間を使わず、たった数百円で手に入るなら、絶対活用しない手はないと思いませんか?

まとめ

地域の図書館によっては、今回ご紹介したサービスをすべて提供していない図書館もあるかもしれません。しかし、資料について相談したり、探してもらうことは可能です。

せっかく無料で情報のプロにリサーチを手伝ってもらえる施設ですので、ぜひあなたのセールスライター活動の情報源のひとつとして活用してみてください。

  • わからないことがあれば、とりあえず図書館の本を調べてみる。
  • それでもわからないことは、情報探しのプロである司書さんに聞いてみる。
  • 商圏分析レポートなど、書籍以外の資料も活用してみる。

こういった視点を持っておくと、リサーチにかける時間を今の10倍以上短縮することも可能になると思います。

今回の記事が、少しでもあなたのお役に立てば幸いです。

PS.

クライアント獲得をするためには、ぜひこの記事を読んでみてください!

2時間で100個以上のヘッドライン案が書ける!書店でキーワード(言葉)リサーチする方法

2時間で100個以上のヘッドライン案が書ける!書店でキーワード(言葉)リサーチする方法

From:植田祐司

大相撲の暴行事件が収束し、一面雪景色となった鳥取市より

『リサーチって、どうやってやればいいの・・・?』

あなたも、セールスレターのヘッドラインや、広告のタイトルを考える際、アイディア出しに苦労していませんか?

セールスライターのメインの仕事といっても過言ではないリサーチ。一流と呼ばれるセールスライターですら、仕事の4割の時間をリサーチにあてるそうです。

しかし、『リサーチが重要!とは言っても、一体どうやってやればいいんだ?』という質問はよく耳にします。

そこで本日は、リサーチ法の中でも特にヘッドラインや広告タイトルを書く際に役に立つ、書店でのキーワードリサーチ術についてお話させていただきます。

この記事でご紹介するリサーチ法を使えば、誰でも短時間に数多くのキーワード(言葉)をピックアップすることができます。2時間で100案くらいはアイディアを出せるスキルを手に入れることができます。

一流セールスライターのリサーチ術

一流セールスライターのリサーチ術

実は、結果を出しているセールスライターの多くが、書店で書籍のタイトル、記事タイトルをリサーチしています。なぜなら、書籍の売上はタイトルで9割決まる!と言われているくらい、本のタイトルは考え抜かれて付けられているから。

楠瀬さんも、移動の際は週刊誌などを大量に買い込み、記事のタイトルをチェックして、今世間ではどんなことが話題になっているのか。どんなことが頭の中を支配しているのか。などをリサーチするそうです。

つまり、本屋さんは、売れるヘッドラインスワイプの宝庫なのです。

今回は、あなたの身近にある本屋さんでリサーチをする方法をご紹介します。

まずは近所の書店に行こう!

書店でのリサーチは、実際の本屋さんに行こう!

書店でのリサーチは、実際の本屋さんに行こう!

私の住む鳥取市では、昔ながらの商店街の本屋さんは姿を消し、ほとんど見かけなくなってしまいました。代わりに、郊外に大型書店が出来たり、ショッピングモールの中に書店が入っているのを多く見かけます。あなたのお住まいの街ではどうでしょうか?

キーワードリサーチをする際は、なるべく本の種類が多い書店に行くのがポイントです。理由は、限られた時間内で一度に多くの情報に触れることができるから。

でも、わざわざ本屋さんに行かなくても、Amazonなどで調べればいいじゃないの?と思われるかもしれません。しかし、本の背表紙を流し読みするなら、実際の本屋さんのほうが短時間で多くのタイトルに触れることができるのです。

また、特設コーナーに山積みにされている本のタイトルを見ることで、今話題になっているもの流行っているもの注目されているものなどを実際に肌で感じることができます。ですので、ぜひリアルの書店に足を運んでみてください。そして、、、

自分に関係なさそうなジャンルの棚も見てみよう!

興味がないジャンルの本棚にも行ってみよう!

興味がないジャンルの本棚にも行ってみよう!

自分が興味のないジャンルのコーナーにも立ち寄り、本のタイトルを見てみましょう。絶対読みたくないな!と思うような教育関係の書籍であったり、難解な政治・経済のコーナーなど、敷居が高いジャンルほど、読みたくなるようなタイトルを発見することができます。

『3時間で習得』、『2日で完全マスター』、『これ1冊で』のような、インパクトの強いコピー達に出合い、アイディアを得ることができます。売りづらい商品が、一体どのようなコピーで売られているのか?下手に売れている雑誌や週刊誌よりも、参考になることが多くあります。

そうです!この記事のタイトルも、本のタイトルを参考にしているのです!( ̄ー ̄)ゞ フフッ

もちろん、週刊誌の表紙タイトルや、記事のタイトルも素晴らしいコピーの宝庫です。ゴシップ誌の記事内容はともかく、、、記事タイトルは読まずにはいられなくなるアイディア・ヒントが満載です。雑誌の表紙や記事タイトルだけを見るなら、googleの画像検索で【週刊誌 + 表紙】あるいは、【(具体的な雑誌名) + 表紙】で検索をしてみると無料でリサーチすることができます。

また、最近では月額400円程度で数百冊の雑誌を読むことができる『雑誌読み放題アプリ』も数多く出ていますので、こちらを活用してみるのもおすすめです。

そして、本屋さんでリサーチする際は、タイトルだけでなく、、、

表紙のデザインも参考にしよう!

書籍の表紙や帯のデザインもセールスレターの参考にしよう!

書籍の表紙や帯のデザインもセールスレターの参考にしよう!

実は、書籍の売上でタイトルとならんで重要視されているのが、表紙のデザインです。同じようなタイトルがズラリと並ぶ中で、その本に目を留め手に取ってもらうために非常に工夫されています。

先日、私が書店でリサーチを行った際、こちらの本に目が留まりました。

いちばん売れてるもんだ解決の本。世界一やさしいもんだ解決の授業

いちばん売れてるもんだ解決の本。世界一やさしいもんだ解決の授業

『この本がこの書店で一番売れてるのか。』そう思い手に取ってみると、この【いちばん売れてる問題解決の本。】という文字は、書店の店員さんが書いたPOPではなく、これ自体が“本の帯”のデザインでした。

『なるほど、こんなやり方があるのか!つい手に取ってしまったじゃないか!』と、関心してしまいました。このように、色使いやレイアウト、そして他の商品と並んだ時にどう目立つか。そしてどうやって手に取ってもらうのか。などを考え抜かれた売るためのデザインは、商品を売るために印刷物やランディングページを作成するセールスライターにとっても、取り入れるべき点がたくさんあります。

例えば、手書き風の文字などは、ランディングページに取り入れると目を引くかもしれません。このように、もしあなたも書店でのリサーチ中に、、、

気になるタイトルがあったならば、手に取ってみよう!

先述の通り私は、『世界一やさしい問題解決の授業』という本に目が留まり手に取ってしまいました。そして本の中身を見るうちに、こんな内容の本があったのか!と関心してしまい、同じジャンルの本を何冊か手にし、パラパラと見入ってしまいました。そして、、、

気が付くと、問題解決法の本を2冊も購入していました・・・。

書店に行くまで、問題解決しよう!とか、問題解決する本を探そう!とか全く考えていなかったのに、、、です。
つまり、書店でのキーワードリサーチは、副次的に自分自身の心理テストになるのです!

あなたが数ある本のタイトルにザッと目を通していく中で、つい手に取ってしまったもの。きっとそれは、自分でも気づかないうちに、求めていた潜在的欲求、、、なのかもしれません・・・。

書店を出た後、

『一体俺は、どんだけ問題解決したいんだ・・・』

と、一人で笑ってしまいました。(^_^;)

最後に、、、

衝動買いにはご注意ください!

本屋さんには、素晴らしい本がたくさんあります。この記事を読んでいるあなたは、きっと本を愛して止まない、本が大好きな人だと思います。本1冊が3,000円、5,000円しても、まったく抵抗無く買ってしまう。年間に使う書籍代が数万円。下手すると10万円を超える。書籍のページ数が300ページ以上あると嬉しい。そんな“本の虫”と呼ばれるような人達だと思います。

ですので、思わぬ衝動買いにはご注意ください。書店を一周しリサーチが終わる頃には、両手でも抱えきれないほどの本が欲しくなってしまう可能性がありますので。

まとめ

書店でのキーワードリサーチでは、

  • ネットショップではなく、実際の書店に足を運ぶ
  • 関係無いジャンル、興味がないジャンルの棚も見てみる
  • 週刊誌などは記事のタイトルも参考にする
  • 表紙や帯のデザインも注意して見る
  • 気になる本があれば手に取って中身にも目を通す
  • 衝動買いには気をつける

これらの点を意識していただくと、セールスライターとしてのライティングのヒントやアイディアだけでなく、より多くの収穫があると思います。ちなみに私は、2時間で約150個のアイディアと2冊の本、そして問題解決の知識を手に入れました

経費が3,000円ほどかかりましたが、、、

あなたもぜひ、書店でのリサーチに挑戦し、楽しいセールスライターライフをお過ごしください。今回の記事が、少しでもあなたのお役に立てば幸いです。

リサーチの結果はもちろん企業秘密です!

書店でのキーワード(言葉)リサーチの結果は企業秘密です!

書店でのキーワード(言葉)リサーチの結果は企業秘密です!

PS.
くれぐれも、お店や他のお客さまの迷惑にならないように配慮しながらリサーチ活動をしてくださいね。

リサーチについて、もっと深く知りたいのなら、このまとめ記事がおすすめです!

既婚子持ちセールスライターが開業後1ヵ月で必用となる7つの手続き【2017年最新版】

子供によるセールスライターごっこ

From:植田祐司

もしあなたが、これからセールスライター・コピーライターとして独立起業をしようと考えているのなら、この記事はあなたのためのものです!

なぜなら、この記事を読むことで、セールスライター業で個人事業主として開業する際に必要となる手続きを、一通り理解することが出来るからです!

一つ一つ丁寧にご説明いたしますので、お急ぎの方は、お気に入りに登録して、後でゆっくりご覧ください。

あなたはこの記事を読むことで、

  • 開業の際の手続きを、自分で一からリサーチする必要が無くなります!
  • 開業に向け、これからやるべきことも明確に出来ます!
  • 未知の領域に対する不安もなくなり、行動に自信が持てます!

空いた時間をクライアント獲得や、ライティングのためのリサーチなどに使うのもよいでしょう。さらに、奥様に対し、しっかりと未来を見据え考えていること、準備をしていることをアピールし、イメージアップするも可能です!あなたが、本気で起業しようとしている意気込みを伝えることにより、ご家族からも応援してもらえる確率が格段に上がることでしょう。

たぶん・・・。
きっと・・・。
そうなりますように・・・。


From:植田祐司

こんにちは、鳥取県鳥取市で活動するセールスライター、植田祐司です。

鳥取と言えば、普段は「どこにあるんだっけ?」とか「どっちが島根でどっちが鳥取だっけ?」とか、「取鳥」と間違って書かれたりと印象が薄い県ですが、、、

最近では、大相撲の横綱日馬富士貴ノ岩の事件の舞台となったり、ポケモンGOの影響で鳥取砂丘に3日間で87,000人の来場者が殺到したりと、何かと注目を浴びています。

そんな大事件の影に隠れつつ、僕も密かに先月からついにフリーランスとして活動することになりました。

そして、『独立起業』という言葉に浮かれていた矢先、

妻から、

『保育園に勤務先変更の書類を提出しないといけないから、
すぐに必要な書類を揃えておいてね!』

と言われました。

『必用な書類って何?そんなこと誰か言ってたっけ?』

急遽リサーチすることになり、このサイト【ザ・セールスライター】を検索してみるも、それらしい記事が見当たらない!

『そういえば、セールスライター仲間と今までそんな話しをしたことなかったなぁ・・・。起業する時って、どっかに書類とか出すんだったっけ?』

突如、言い渡された妻からのミッションをクリアするため、セールスライターとして起業するのに何が必要なのか調べてみることになりました。

そんなわけで今回は、フリーランス・セールスライターとして独立起業する際に、僕が実際に行ったことや、必用な書類、手続き方法などをご紹介します。

・個人事業の開業届出書・青色申告承認申請書を書く

まず、保育園に提出するための書類をリサーチしてみると、自営業として仕事をしていることを証明するために、数種類の書類が必要だということがわかりました。

まずは、開業届の写しをが必要とのこと。

僕のように、法人ではなく“個人事業主”として起業する場合、税務署に個人事業の開業届、青色申告承認申請書の2枚の書類の提出が必要となります。

この2枚の書類を記入し、同じものをもう1部ずつ作成、計4枚の書類をそろえて税務署に持って行きます。

そして、実際に書いた書類がこちらです。

フリーランスセールスライター版
個人事業の開業届出書
フリーランスセールスライター版 個人事業の開業届出書
フリーランスセールスライター版
青色申告承認申請書
フリーランスセールスライター版 青色申告承認申請書

 

仕事の種類はフリーランス、職業はコピーライターとして記載しました。職業は、セールスライターでも良かったのですが、何かあるたびに、『どんなお仕事ですか?』と説明を求められそうな予感がしたので、ターゲット(税務署職員、保育園の先生、市役所の職員、銀行員)の頭の中にすでにあるであろう言葉『コピーライター』にしておきました。

こちらのテンプレートは、会計ソフトFreeeのサイトから無料で入手出来ます。

・開業届・青色申告承認申請書を税務署に提出

つぎに、作成した書類を持って税務署に。

これがセールスライターの開業届出書・青色申告承認申請書だ!

これがセールスライターの開業届出書・青色申告承認申請書だ!

初めて入る税務署。

普段あまり縁のない警察署とか税務署というのは、別に悪いことをしていないのに、なぜか緊張し変な汗をかいてしまいます。というか、【警察署】【税務署】というこの文字を見るだけで、なんだかドキっとしてしまいます。僕だけでしょうか・・・⁉

税務署の中に入り、受付カウンターへと向かいます。

若い女性の職員さんが対応してくれました。

僕『このたび、開業することになったので、開業と青色申告の手続きをしたいんですが・・・』

持参した書類をかばんから取り出し、職員さんへ手渡します。

職員さんは、書類を受け取り、一目パッと見るとスタンプをポンポンっと捺し、手渡した4枚の書類のうち2枚を返してくれました。

フリーランスセールスライターの開業届の写しを渡してくれる税務署職員さん

返してくれた書類を受け取り、

そこで見つめ合う2人。

数秒間の沈黙のあと・・・

僕『保育園に提出するため、開業届の写しという書類をいただきたいのですが・・・』

職員さん『・・・それです』

僕『えっ!これ?』

 『今、僕が持ってきたこの書類ですか?』

職員さん『はい』

僕『あっそうなんですか・・・(汗)』
 『他に開業するためには、どんな手続きが必要でしょうか?』

職員さん『これで終わりです。お疲れ様でした。』

僕『えっ!書類にスタンプ捺したら終わりなんですか⁉』

職員さん『はい』

ということで、税務署に着いてから30秒くらいで開業できてしまいました。

仕事内容や収入について、一切聞かれることもなく、書類を出すだけで簡単に開業は出来るということがわかりました。

ちなみに、これらの書類を提出していないと、青色申告をすることが出来ません。この青色申告をすると、所得税計算などで65万円の控除を受け、その分節税をすることができます。経費などで実際にはお金を使っていないのに、利益から65万円差し引いてもらえる制度です。

これは、課税所得で計算される住民税や国民健康保険税の金額にも影響しますので、独立起業した際には忘れずにやっておきたい手続きですね!

フリーランスセールスライターのあなたへ。税務署から決算説明会への招待状

フリーランスセールスライターのあなたへ。税務署から決算説明会への招待状

2017年11月21日、税務署から決算説明会への招待状が届きました。
何事も経験ですので、僕も参加して来たいと思います。

 

・子供の保育園にも、開業届などの必用書類を提出

子供の保育園にも、フリーランスセールスライターとしての開業届などの必用書類を提出

ここは、保育園に通うお子さんをお持ちのセールスライターさんだけに関係することですが、ネット上にもあまりセールスライターに特化した情報は出回っていないようなので、こちらに書いておきたいと思います。

冒頭でお話ししましたが、保育園児がおられる方はご存じの通り、保育園に子供を預けるためには、働いていることを証明する書類、所得を証明する書類などが必要となります。

職業がサラリーマン(勤務)からフリーランス(自営業)に変わりますので、お子さんがすでに入園している場合は変更の手続きが必要となり、下記の書類の提出を求められます。

・施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定変更申請(届出)書

・所得を証明する書類

・自営業の状況確認書

・開業届の写し

サラリーマンとして会社に勤めている時は、勤務先に勤務証明書を書いてもらっていたかと思います。しかし、一人でやっている自営業は、働いていることを証明してくれる人がいません。そこで、自営業の状況確認書という書類が必要となります。こちらは、地域によっては名称が就労証明書と呼ばれることもあるようです。

今回は、僕が住んでいる鳥取県鳥取市の事例でご紹介します。自治体により様式が異なりますので、起業される際にはご自身のお住まいの地域のルールを確認してください。

自営業の状況確認書(就労証明書)実物はこちら。
フリーランスセールスライターの自営業の状況確認書(就労証明書)実物はこちら。

先述の通り、自営業の場合、働いていることを証明してくれる会社がないため、誰かに証明してもらわないといけません。ここで登場するのが、民生委員という謎の人物です。

公民館に行くと担当がわかると聞き、早速地区の公民館に行ってみました。そこで、僕の自宅のエリアを担当する民生委員の方をご紹介いただき、その日のうちにお願いに伺いました。

民生委員の方は初めてお会いした方でしたが、とても親切に対応してくださり、その場で書類にサインしハンコを捺してくださいました。

これで、無事に保育園に提出するすべての必用書類が揃ったはずです!

『しかし、一度も会ったことが無く、僕の自宅も、そして仕事内容も職場も知らない人に、一体何を証明してもらっているんだろうか・・・?』

疑問は残ります。

・銀行にビジネス用の屋号名義口座を開設

続いて、起業したからには、ビジネス用の銀行口座が必要になるだろう!
そう思い、個人名義ではなく、屋号名義での銀行口座を作るため、いつもお世話になっている近所の銀行に行きました。

ビジネス用口座開設のための申し込み用紙を書いて、銀行印を押し窓口に提出。

屋号名義での銀行口座開設も何の問題も無く、スムーズに作ることが出来ました。

しかし、ここで問題が発生!

インターネットバンキングも一緒に申し込もうと思ったところ、ビジネス用口座はインターネットバンキングの利用料が一ヶ月に3,240円もかかるというのです!(※この地方銀行での話しです。)

インターネットバンキングだけで毎月3,240円の出費は痛すぎます

ということで、口座は開設するも、ネットバンキングは申し込みせず。とりあえず今持っている個人口座をメインで使い、取引先などからの入金がある時だけ、ビジネス口座を使うことにしました。

その他、ジャパンネットバンクにも新たに口座を開設しました。

フリーランス・セールスライター用にジャパンネットバンクにも新たに口座を開設しました。

・会計ソフトFreeeの導入

経理のことなどはまだよく分かりませんが、青色申告に必要になるだろうということでクラウド会計ソフトのFreeeを導入しました。こちらは、経理の効率が50倍になると謳っているクラウド型の会計ソフトです。

しかし、なにぶんまだ経理をしたことがないので、1倍がどのくらいかわからず、まだ50倍のありがたみを感じるに至ってはいません。ただ、クレジットカードで支払ったお金や、銀行に入金されたお金、引き落とされたお金などのお金の動きを自動的に記録してくれます。そして、勘定科目も勝手に推測してくれ、ほぼ間違いなく仕訳してくれるので、簿記の知識がない人には特におすすめです。

また、見た目の綺麗な、見積書、納品書、請求書、領収書、発注書も作れるので、エクセルでいつも苦労している僕のような人にも最適です。印刷はもちろんのこと、PDF化もボタン一つでできます。さらに、請求書の郵送サービス(1通 税別150円)もあるので、請求書を印刷し、封筒に入れ、宛名を印刷して、切手を貼り、ポストに投函するという手間を省くことも可能です。

フリーランス・セールスライターの請求書

フリーランスセールスライターの請求書を大公開。

フリーランス・セールスライターの領収証

フリーランスセールスライターの領収証を大公開。

・ビジネス用クレジットカードの作成

そして、ビジネス用のクレジットカードを作成しました。クレジットカードはもう何枚も持っているのですが、会計ソフトFreeeのカードが紹介されていたので、プライベートと使用用途を完全に分けたビジネス用のカードとして作成しました。

Freeeのカードは、なかなかクレジットカードの作成が難しいといわれる“創業間もない個人事業主”でも申し込めるカードとしてホームページで紹介されています。本人確認書類だけで審査でき、最短4営業日でカードが届きます。僕の場合も、申し込み後数日でカードが届きました。

すでにカードを何枚も所有しており、追加で必要ない人も多いとは思います。しかし、「しまった!サラリーマン時代にクレジットカードを作っておけばよかった!」という話しも聞きますので、起業してからクレジットカードが必要になった人は要チェックです!

また、自分で経理作業をするようになってわかりましたが、仕事用の支払いは、現金で行うよりも、自動的に記帳されるクレジットカードで買い物をするほうが後々の処理が楽なのです。

ですので最近では、アマゾンや楽天などのネットショップでの買い物だけでなく、ホテルの宿泊費の支払い、JRのチケット代、ホームセンターでの買い物など、リアルの場でも仕事上の支払いは、使える限り現金ではなくカードで支払いをするようになりました。

これがフリーランス・セールスライターのクレジットカードだ!

これがフリーランス・セールスライターのクレジットカードだ!

・健康保険任意継続の手続き

会社に勤めていた時は、社会保険に加入し、子供を僕の扶養家族としていました。しかし、独立したので国民健康保険へ切り替えないといけません。そこで、手続きをするため市役所に行きました。市役所の担当窓口に行くと、「健康保険の任意継続」という制度を教えてくれました。

健康保険の任意継続とは

会社に勤め社会保険に加入していた人が、会社を退職した後も一定の条件を満たしていれば、今入っている社会保険を2年間継続することが出来るという制度です。

 

市役所の窓口で、『この、任意継続と国民健康保険の金額を比較して、金額の安いほうを選んで加入手続きをしてください。』と教えていただきました。

しかし、この任意継続と国民健康保険、それぞれ管轄が違うのです。

国民健康保険は市役所、任意継続は協会けんぽという団体になります。

ですので、それぞれに自分が支払うことになる金額を問い合わせ、自分で比較し検討しなければいけません。

『あっちのことは、あっちで聞いてください。こっちではわかり兼ねます。』

というシステムなので、それぞれから自分で支払い金額などの情報をリサーチし、比較検討をしないといけないのです。建物自体も鳥取では全然別の所にあるので、地域によっては手続きがちょっと面倒かもしれません。

リサーチした情報をもとに比較してみると、国民健康保険より任意継続のほうが安く済むことがわかりました。

これは、国民健康保険には扶養という考え方が存在せず、1つの世帯で何人が保険に加入するかで金額が決まり、家族が多いほど保険料が高くなるということが起因しています。

我が家では妻が会社に勤めているため、社会保険に入っています。

今回の私のような下記パターンの場合、

起業前【夫:会社勤め/ 妻:会社勤め】 ⇒ 起業後【夫:自営業 / 妻:会社勤め】

健康保険をなるべく安く済ませるには、まずは、社会保険を任意継続できる2年間継続加入する。そして、2年の継続期間が切れたら、自分は国民健康保険に加入し、子供は妻の社会保険の扶養家族に入れる。

起業前 夫:社会保険(子供扶養家族) 妻:社会保険
2年間 夫:社会保険継続(子供扶養家族) 妻:社会保険
2年後~ 夫:国民健康保険 妻:社会保険(子供扶養家族)

 

フリーランスセールスライターの健康保険証どうやら、これが一番安く済ませる方法のようです。
ということで、社会保険の継続の手続きを行い、一週間ほどで無事に僕と子供の新しい保険証が送られて来ました。


・まとめ

今回ご紹介したのが、僕がフリーランス・セールスライターとして独立起業してから1ヶ月の間に行った諸々の手続きです。

もう一度おさらいしておくと、

  • 個人事業の開業届出書・青色申告承認申請書を書く
  • 開業届を税務署に提出
  • 子供の保育園にも必要書類を提出
  • 銀行にビジネス用の口座を開設
  • ビジネス用クレジットカード作成
  • 会計ソフトの導入
  • 健康保険任意継続の手続き

大まかにですが、これが独立後一ヶ月で行った手続きです。

それと、ここが一番重要なことだったりするのですが、
奥さんに対する独立起業の“申請と手続き”は、必ず早めに行っておいてくださいね。

既婚男性がセールスライターとして起業する際、一番厳しい条件を出してくるのは、税務署でも市役所でも警察でもなく、、、

それは間違いなくあなたの奥さんですので・・・。


【警告!】
ちなみに、奥様と独立起業の話しをしている際、
もし万が一スマホが鳴ったとしても、絶対に操作ないでください!


ちなにみに、奥様と大事な話をしている時は、もしスマホが鳴っても絶対に操作しようとしないでくださいね!激高した奥様にビール瓶で殴られて、そのあと30発くらい素手で殴られるかもしれませんよ!

激高した奥様にビール瓶マイク灰皿で殴られて、
そのあと30発くらい素手で殴られるかもしれませんよ!

PS.
沖縄で活動しているセールスライター仲間が、実際奥様に『会社を辞めてセールスライターになる!』と伝えてみたそうです。こちらも“あの事件”に負けず、なかなかの修羅場だったようです。

嫁に、独立してセールスライターになると言ったら修羅場になった!
その時の様子を知りたい人は、ぜひこちらの記事をご覧ください。

 

乗り物酔いするセールスライターが、揺れる車中でもスキルアップするために実践出来る5つのこと。

From : 鳥取から福岡へ向かう新幹線の中より

『あゝ、なんてことだ!』
『なぜ、今まで気が付かなかったんだ・・・。』

今朝、僕は、、、

自分にセールスライターとして、
致命的な弱点があることに気づいてしまいました・・・。

見落としていた致命的な弱点

今日は、2017年10月15日。

福岡で開催される、
【楠瀬健之パートナー養成会 福岡 実践ミーティング】の日です。

僕は、これに参加するため、鳥取から岡山まで、スーパーいなば2号に乗り、
そして岡山から新幹線のぞみ1号に乗り換え、博多駅まで向かっていました。

移動時間はトータルで約4時間ほど。

この間、何もしないのはもったいない!
移動時間中に、このザ・セールスライターの記事を書こう!

そう思い、バッグからノートパソコンを取り出しました。

膝の上でノートパソコンを開き、今回は何を書こうかと思いを巡らしました。

書き出しは、
『From : 鳥取から福岡へ向かう新幹線の中より』

『From : 鳥取から福岡へ向かう新幹線の中より』僕は、これに参加するため、鳥取から岡山まで、スーパーいなば2号に乗り、 そして岡山から新幹線のぞみ1号に乗り換え、博多駅まで向かっていました。【ザ・セールスライター 植田祐司】

一行目にまず、これだけ書きました。

僕は普段、新幹線に乗る機会がほとんどありません。

ですので、他のセールスライターの方が、ブログやメルマガなどで

『From : 移動中の新幹線の中より』

と書いているのを見て、

『いつかは自分もこのフレーズを使いたい!』

と、密かに憧れていました。

そして、ついにその日が来たのです。

自分のパソコン画面に表示された、この一行を見るだけで、
もうなんだか気分はウキウキ&ワクワク。

『From : 鳥取から福岡へ向かう新幹線の中より』 【ザ・セールスライター 植田祐司】

 

この気持ち、セールスライターを目指すあなた、
特に地方にお住いの方ならよ~くお分かりいただけるんじゃないでしょうか?

そして、好きな時に、好きな場所、たとえ移動中でさえ、
パソコンがあればどこでも仕事が出来る。
これぞ正に、夢にまで見た“あの”セールスライターの働き方です!

そして、記事に書くネタを考え、アイディアを書き出して行きます。

キーワードを10個くらい書き出したところで、アイディアが尽き、手が止まりました。

しばらく画面とにらめっこをしながら思案していると・・・

いきなり、アイツがやってきたのです。

新幹線移動中の僕を、突如襲ったもの

そう、、、

僕は乗り物酔いしてしまったのです。
目が回り、気持ちが悪くなって来てしまいました。

実は僕、子供の頃から乗り物酔いが酷く、修学旅行や遠足などでも必ずバスの先頭の座席に座らせてもらっていました。

もちろん、遊園地の乗り物、特にジェットコースターなどには絶対乗れません。

25歳の時、『もう大人だし大丈夫だろう!』

と、ディズニーランドのスペースマウンテンに乗り、目が回って2時間ベンチでダウンしたこともありました。

重大なことを忘れていた理由(ワケ)

そんな僕ですが、地元鳥取にいる時は、移動はもっぱら自転車か、自分で運転する車。

バスや電車など、公共交通手段を利用することはほぼありません。

なので、移動中に仕事をするということが今まで無かったのです。

そのため、自分が乗り物酔いが酷いことをすっかり忘れていました。

『あゝ、なんてことだ・・・』
『これじゃあ、移動中に仕事が出来ないじゃないか・・・』
『文章も書けないし、本も読めやしない・・・』

そんな、絶望の気持ちと、乗り物酔いの気持ち悪さを抱えたまま、目的地の博多へと向かいました。

そして、博多駅に到着。

駅を出ると、福岡は雨。
そして、九州とは思えないほどの寒さ。
ダウンジャケットを着こんでいる人すらいます。

10月の博多駅筑紫口。この日は雨が降り寒かった。ザ・セールスライター

10月の博多駅筑紫口。余りの寒さにダウンジャケットを着ている人も。ザ・セールスライター

それなのに、荷物を軽くするため、Tシャツとハーフパンツで来てしまった自分を後悔しました。

『なんで俺は、すぐ乗り物に酔ってしまうんだ!』
『それに、どうして九州なのにこんなに寒いんだ!』

乗り物酔い、そして寒さ、色々な思いがこみ上げ、悔し涙が頬を伝います。
もう九州の気候にすら逆ギレです。

『あゝ俺は、これから先の人生でにおいて、移動中にいったい何をすればいいんだ!』
『ただただ寝て時間をやり過ごすしかないのか⁉』

絶望で、目の前が真っ暗になりました・・・。

そんな訳で、実はこの記事、
初めの一行以降は、博多バスターミナルのマクドナルドで書いています。

改めまして、

From : 博多バスターミナルのマクドナルドより

博多駅バスターミナルのマクドナルドより。ザ・セールスライター 植田祐司

さて、僕のように乗り物酔いしてしまう人は、
セールスライターになることをあきらめるしかないのでしょうか?

どうでしょう・・・。

僕に答えはわかりません。

しかし、なんとかするしか無いのです!

そこで、乗り物酔いするセールスライターが、移動中に出来ること!を考えてみました。

乗り物酔いするセールスライターが移動中に出来ること!

でもその前に、まず出来ないことをもう一度整理してみましょう!

  • 本や新聞などの文章を読む×
  • スマホの画面を見る、文章を打ち込む×
  • パソコンの画面を見る、文章を打ち込む×
  • ノートなどに文章を手で書く×
  • 1点を見つめる×
  • 下を向いて作業する×

これらのことは、絶望的に出来ません。
酔い止め薬を飲むことで、ある程度酔いを抑えることは出来るかもしれません。
しかし、完全に解決することは難しいでしょう。

ですので、これらのことはもうあきらめるほかありません!

では次に、出来る可能性のあることを模索してみます。

  • 窓の外を眺める◎
  • オーディオを聴く◎
  • そっと目を閉じてみる◎
  • いろいろ想像してみる◎
  • いっそのこと寝る!◎

現実的に可能なのは、このくらいでしょうか。

この限られた可能性の中で、乗り物酔いをしてしまうセールスライターの時間を、有効的に活用出来る方法を一緒に考えてみましょう。

乗り物酔いするセールスライターが移動中に出来ること【その1】

・情報を音声として耳からインプットする
紙媒体にせよ、デジタルブックにせよ、文字を読むことは絶望的に出来ません。
ですので、耳で本を聴き、インプットする時間に使いましょう!
最近では、ダイレクト出版さんからもオーディオブックが出ていますので、これらを活用してみてはいかがでしょうか。ちなみに僕は、楠瀬さんが『セールスライティングはこれ1冊あれば十分』と推薦され、「セールスライターが読むべき本」ベスト5にて1位に輝いた本、『現代広告の101の心理技術』を、書籍とオーディオブック両方持っています。

ダイレクト出版 現代広告の心理技術101 【ザ・セールスライター 植田祐司】

ダイレクト出版 現代広告の心理技術101

 

また、僕がよく使う方法で
・YouTubeからダウンロードした動画の音声だけ聞く。
・読み上げソフトを使い、ブログ記事やLPなどを耳からインプットする。
といった方法があります。

読み上げソフトを使うことで、自分で書いた文章のおかしな表現、入力間違いなどにも気づきやすくなります。また、疲れていて集中力が無い時に、長い文章の記事を読む際にも、目を閉じていても情報をインプットすることが出来ます。

 

乗り物酔いするセールスライターが移動中に出来ること【その2

福岡で食べた海鮮丼。もはや刺身パフェ!【ザ・セールスライター 植田祐司】

福岡で食べた海鮮丼。もはや刺身パフェ!

・車窓から見える景色を眺め、知見を広げる。
移動中の風景は、意外と意識して見ていないもの。
たった数時間の間で、いくつもの街を通過しています。
この風景をしっかりと目に焼き付け、その土地土地で活動するセールスライター仲間のことを考えながら、思いを馳せるのもいいかもしれません。
僕は最近、南は沖縄から、北は北海道まで、日本全国のセールスライターさんと知り合うことが出来ました。
行く先々で、その土地の美味しいお店を紹介していただくことも良くあります。
もしあなたが、
『セールスライターの仲間がいればいいのになぁ・・・』と思っているのなら、私も所属しているこちらの会がおすすめです。

セールスライターキャリア支援会

乗り物酔いするセールスライターが移動中に出来ること【その3】

・アイディアを考える
現在、抱えている案件のアイディア、コピーの構成などを考える時間として使ってはどうでしょう。これが一番生産的な時間の使い方かもしれませんね。でも、思いついたアイディアを紙やスマホのメモ帳に書き出す際には細心の注意を払ってください。30秒ほど画面をみただけで、乗り物酔いは襲って来ますので。

乗り物酔いするセールスライターが移動中に出来ること【その4】

・瞑想してみる
セールスライターの方は、四六時中、常に何かを考えていることが多いと思います。たまには、何も考えず頭を空っぽにして脳を休め、リフレッシュしてみる時間にしてみてはどうでしょうか。あえて何も考えないことで脳が活性化し、集中力が増す、アイディアが湧いてくる、ストレスが軽減する、記憶力が向上する、などなど、セールスライターにとって良いこと尽くめの効果が期待できると言われていますよ!

乗り物酔いするセールスライターが移動中に出来ること【その5】

・何もかも忘れ、熟睡してみる。
夜眠る寸前まで考え事をしていることの多いセールスライター。あなたも考え事をしてしまい、夜寝付けないことも多いのではないでしょうか?不眠、寝不足が続いている。そんな時は、いっそのこと移動時間を休息の時間と割り切り、熟睡してみてはいかがでしょう。目が覚めた時には、頭がスッキリして、その後の仕事に好影響を与える可能性は大きいですよ。でも、降りる駅を通過してしまわないように気を付けてくださいね!ちなみに、『忙しい社長のための「休む」技術』なんて本も出ています。「休む」のにも技術があるとは驚きですね!

ダイレクト出版 『忙しい社長のための「休む」技術』

まとめ

乗り物酔いの辛さは、“しない人”には全く理解出来ないかもしれません。
しかし、する人は一度酔い始めてしまうと、本当にもう動くことすら出来ないくらい辛いものです。

しかも、仕事が文章を読んだり書いたりするセールスライターであり、移動が多い方にはとても悩ましい問題です。

今回、改めて書き出してみましたが、乗り物酔いの原因は、動いている乗り物の中で、『近くや一点を見ている』ということが最大最悪の原因と言えそうです。

ですが、それさえ理解してしまえば、乗り物酔いしてしまうセールスライターの非常に限られた行動の中でも、多くのことで時間を有効活用し、スキルアップを実践することが出来そうですね!

あなたも、もしいいアイディアをお持ちでしたら、ぜひコメント欄で教えてください。

私以外のセールスライターの方は、移動の時間をこのように有効活用しておられるようです。
移動時間が多いセールスライターの方は、こちらも参考にしてみてください。

楠瀬チームのプロジェクトリーダー、桜井啓太さんの記事。

はじめての盛岡出張

たった1つの言葉を変えるだけで、セールスライターのクライアント獲得が簡単になる!

本日は皆様に、とても残念なお知らせをしなければなりません・・・。

こんにちは。
鳥取県で活動するセールスライター、植田祐司です。

先日、セールスライターとして、とてもショッキングな出来事がありました。
読者の皆様にとっても、非常に残念なお知らせとなります。

アラフォー男達の長い夜

お盆休み、夏祭り、花火大会などなど、何かとイベントの多かった8月。
うだるように暑かった、とある夜の出来事でした。

地元の友人や、県外から帰省している友人が集まり、居酒屋へと向かいました。
普段あまり会うことの少ない旧友が顔を合わせ、定番の近況報告に。
私も含め、その場の全員が40歳直前のいわゆるアラフォー。
おのおのが、自分の今までの40年近い人生を振り返り。
そして、あまり希望の見えない老後の話しで盛り上がりました。

  • 新しく事業を始め、軌道に乗りつつある友人。
  • 既に経営者で、さらに事業を拡大しようとしている友人。
  • 過去に自己破産するも、再起し新しい事業を始めた友人。
  • 20年勤めた会社を辞め、漁師になる!!と宣言する友人。
  • 三度目の結婚を考えているつわものも・・・。

十人十色、みんなさまざまな人生を送っていました。

それを知らないのは、セールスライターの私だけでした

そんな中、私はというと、
現在、副業で『セールスライター』という仕事をしていると話しました。

しかし、その場の友人達に、『セールスライター』って職業知ってる?
と聞いてみると、、、

なんと!

誰一人として、知っている人がいなかったのです・・・。

セールスライターという言葉を、その場の誰も知らなかった。【ザ・セールスライター 植田祐司】

少しだけネットビジネスに詳しい友人から、『アフィリエイトとかする人?』という答えが唯一返ってきました。

私が住んでいるのは鳥取県。
日本一人口が少ない県!

なのですが、それすら世間ではあまり知られておらず・・・。

あの日本全国に1,000店舗以上あると言われるスターバックスが、2015年に至るまで、47都道府県で唯一1店舗も無かった県。2017年9月現在でも、鳥取市に今年ついに初のセブンイレブンが出来る!と沸き立っています。

これはつまり、日本で一番情報が遅れて入ってくる土地と言っても過言ではないでしょう。

日本一情報が遅れて入って来る鳥取。その鳥取砂丘のらくだ。【ザ・セールスライター 植田祐司】

まぁ、そんな土地柄ですので、鳥取県民が『セールスライター』を知らないのは仕方が無いのかもしれません・・・。

が、しかし、東京在住の友人たちも、誰一人として『セールスライター』という言葉すら聞いたことがなかったのです・・・。

この記事を書いている私。
そして今、このサイト『The Sales Writer』を見ているあなた。

我々にとって『セールスライター』という言葉は、当たり前の言葉だと思います。
『セールスライター』という言葉が口から出ない日は無いくらい。
いったい、一日何回『セールスライター』という言葉を使うでしょうか?
もはや数えられないくらいです。

朝、起きた直後から、
夜、布団に入る直前まで、

『セールスライターとしてはこうするべき』
『セールスライターならこう考える』
『セールスライター的には・・・』
『左脳派セールスライターは・・・』

むしろ、『セールスライター』という言葉を中心に生活をしているというのに。
世間の誰も知らなかったなんて・・・。
我々としてはとても認めがたい事実ですが、残念ながら『セールスライター』という言葉は、まだまだ世間での知名度がないようなのです・・・。

もちろんビジネスシーンでも通用しない

ですので、異業種交流会などのビジネスシーンで初対面の人に対し、『セールスライター』と書いた名刺を渡しても、渡された相手は、

  • どんな仕事内容なのかイメージできない。
  • 自分に何をしてくれる人なのかわからない。
  • あなたに何を頼んでいいのかわからない。

というのが、我々が受け入れなければいけない不都合な真実です。
『セールスライターです!仕事ください!』では通じないのです。

セールスコピーを売るな!〇〇を売れ!

以前、楠瀬さんが、ダイレクト出版の寺本さんとの対談の中で、
『セールスライターは、セールスコピーを売るな!集客を売れ!』
と仰っていました。

その時の記事はこちら

 

基本的に、世間の社長はセールスライターという職業自体を知りません。そして、セールスライターの仕事内容は、社長からは見えない部分や理解しづらい部分が多く、価値を感じ取ることが出来ません。

だからこそ、コピーライティングを売るのではなく、『集客』という結果を売らなくてはならないのです。契約した後のメリットをイメージしてもらうことで、セールスライターの価値を瞬時に理解してもらうことが出来るようになります。

次の項では、社長にセールスライターの価値をお伝えする具体的な方法をご紹介します。

これがセールスライター流 仕事の取り方だ!

セールスライターが、社長に対して出来る最大の貢献は集客ですよね。
そして、集客に価値を感じない社長はいません。

そこで、いかに自分が『社長に代わり集客をする立場』なのかを、わかりやすい言葉でお伝えすることが重要になってきます。具体的な言葉だと、【集客代行】という言葉が社長にはわかりやすいようです。実際、私も名刺には【集客代行・集客支援】と書き、その後にセールスライターと書き添えています。さらに裏面にも、あなたの集客のお手伝いをしますよ!という内容のメッセージを載せています。

これがセールスライターの仕事が取れる名刺だ!【ザ・セールスライター 植田祐司】

この名刺を使うようになってから、異業種交流会に出れば必ず1件は何らかのご相談をいただけるようになりました。そして、その後もいろいろと集客に関するご相談をいただくような、良い関係が続くようになりました。

まだ現場に出た経験が少ない頃は、ついつい名刺に『セールスライター』という肩書と、自分の名前、そして連絡先だけを記載してしまいがちですよね。

初めてセールスライターと書いてある自分の名刺が出来上がって来た時の、
『これで仕事がバンバン獲れちゃうぞ!』
という希望に満ち溢れたワクワク感。
うれしくて、ニヤニヤしながら何度も自分の名刺を眺め、
『早く誰かにこの名刺を渡したい!』
そんな衝動に駆られ、我慢出来ず、とりあえず会う人、会う人、片っ端から名刺を配ってみる。
私もそうでしたので、気持ちはよ~くわかります。
しかし、残念ながら世間で『セールスライター』という言葉は、ほぼ通用しなかったのです。

今回は、どうしてもこの事実をあなたにお伝えしなければと思い、記事を書かせていただきました。

まとめ

今回の私の体験のように、世間ではまだまだ『セールスライター』という職業は認知されていません。

非常に残念な現実ではありますが、この事実を受け入れ、社長の頭の中にもともとある言葉、集客』『コピーライター』という言葉を普段の営業活動に使ってみてはいかがでしょうか?

そして、新しく作り直した名刺を持ち、ぜひ地元の異業種交流会、ビジネス交流会などに参加してみてください。今まで、『セールスライター』とだけ名刺に書いていたのなら、きっと今まで以上に良い結果が得られると思います。

今回、私が書いたことがベストだとは思いませんし、唯一の答えだとも思いません。
もし、これを読まれたあなたが、もっといいアイディアをお持ちなら、ぜひ私にもコメント欄で教えてください!
あなたの素晴らしいアイディアをお待ちしております。

PS.
セールスライターのクライアント獲得について、さらに詳しい情報を知りたい方には、こちらの記事がおすすめです!

何一つ輝くところが無い男が、パートナーに選ばれたたった1つの理由

何一つ輝くところが無い男

はじめまして、本日より執筆させていただきます植田祐司と申します。
鳥取県在住で、年齢は38歳。5歳と3歳の二児の父であり、セールスライターと宅配ドライバーの仕事を掛け持ちでやっています。そんな僕が先日体験した、あるお話しをさせていただきます。

いきなりですが、想像してみてください。

もしあなたが、他の人と比べ『秀でたスキルや才能がない』と指摘されたらなら。
絶望し、自分の夢を諦めますか?それとも・・・

ある夜、居酒屋にて

楠瀬さん:『植田さんには、これといって何一つ輝くところが無いですね・・・』

2017年6月の、福岡でのパートナー養成会ミーティング&キャリア支援会後の懇親会。
会場の居酒屋で、目の前の席に座った楠瀬さんからハッキリとそう言われてしまいました。

ショックでした。

しかし、これは自分自身が一番わかっていた事実。
言い訳も反論する言葉も思いつきません。

恥ずかしさと情けなさでその場を逃げ出したい気分。
顔が真っ赤になり、額から汗が噴き出すのを感じます。

楠瀬さんは日頃から、
『引導を渡しセールスライターを諦めさせるのも僕の仕事です。』と仰っています。

確かに、人生の時間は限られています。
無駄なことに時間を費やすくらいなら、さっさと他のことに時間を使ったほうが自分のためであることを頭では理解しています。

回想 ~セールスライティングとの出会い~

思い返せば、僕がセールスライターを目指し始めて約1年が経ちました。

2016年5月に、ダイレクト出版のウェブセールスライティング習得ハンドブックに出会い、初めてセールスライターという職業を知りました。

そこからネットでいろいろと検索し、辿り着いたのが楠瀬健之パートナー養成会。
ホームページに書いてある番号にすぐ電話し、2016年の7月1日付けで入会しました。

地方在住で東京に頻繁に行くことも出来ず、楠瀬さんのパートナーを目指すことは現実的に難しい。それなら地元で集客代行を仕事にしよう!と決意。

そこからは地元でクライアント獲得するべく、パートナー養成会の課題に挑戦しコツコツと勉強を続けました。

現状ダブルワークであるため、

  • 朝5時前から13時頃まで休憩無しの配達ドライバー。
  • それが終わると、家業の小売店で店頭販売の仕事。
  • 店を閉め19時頃に帰宅し、夕食の準備。
  • 子供に食事させ、風呂に入れ22時頃就寝。
  • 翌朝4時前に起床、5時前から仕事を繰り返す毎日。

2つの仕事の休み曜日が違うため、実質1年365日休日はありません。

『仕事が忙しく、本を読む暇も無い』
『疲れていて、写経なんてする気力も無い』

そんな言い訳を繰り返し、何も出来ない日々が過ぎて行きました。

パートナー養成会では、他のメンバーが短期間で完成度の高いコピーを上げていました。
それを見て、自分の基礎の無さを思い知り打ちひしがれました。

『圧倒的にスキルが足りない。』

そうわかっていても、お金が無いため高額な教材を買うことは出来ませんでした。

コピーを書く時は、図書館で『ザ・コピーライティング』ジョン・ケープルズ著を何度も借りてきてスワイプファイルとして使い、なんとか書き上げました。

 

地元で営業活動をするも惨敗に

地元でのクライアント獲得活動では、テレアポ、FAX-DM、飛び込み営業、異業種交流会への参加、知人周りなど、思いつく限りのことを全て試しました。
しかし、1件も成果を上げることは出来ませんでした。

仕事が取れないから、ライティングするものが無い。
ライティングするものが無いから、スキルも伸びない。
そんな気持ちと、焦燥感が毎日のように襲ってきます。

『やっぱり自分にはセールスライターは向いてないんじゃないか・・・』
『営業が出来なければ仕事が取れない。そろそろ現実を受け止め諦めよう・・・』

そう思う自分と、

『絶対、諦めたくない!』

と思う自分で葛藤し、眠れない夜を過ごしました。

そんなある日、楠瀬さんからネット広告チームを立ち上げると告知がありました・・・
その日の、私の感情を書き記した【非公開】の日記がこちらです。

非公開にしていた過去の日記


感情日記 2016/11/07

楠瀬さんが、インターネット広告運用チームの募集をされている。
あれだけPPCの勉強したのに、いざその時になると怖くて手を上げる勇気がない。
『出来るか、出来ないか、結果はコントロール出来ないから黙ってやれよ!!』
楠瀬さんならそう仰るだろうか。

この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ


そして一晩思い悩み、翌日ネット広告チームに誰よりも先駆け1番で手を挙げ参加することになりました。

そこからは、とにかく無我夢中でネット広告運用と、チームの課題に取り組みました。
すると、はじめは意味不明であった専門用語が徐々にわかるようになって行きました。
周りのチームメンバーの背中を追いかけ、データの読み方、分析の仕方なども少しずつ習得することが出来ました。そして、あれから数ヶ月が経ち、、、

そして現在

僕は今、楠瀬さんのプロジェクトチームでネット広告を担当させていただいています。
正直、自分では、スキルが上がった実感はありませんし、コピーが上手に書けるようになったとも思っていません。むしろ、他のメンバーよりも書くことは苦手で、時間もかかっていると思います。そんな僕でも、今、ここに記事を書かせていただいています。

 

何一つ輝くところが無い男がなぜ・・・

実は、冒頭にご紹介した楠瀬さんの言葉には続きがありました。

『植田さんには、これといって何一つ輝くところが無いですね・・・(笑)』

『でも、愚直に努力を続けることが出来て素晴らしいです!
植田さんと一緒にお仕事が出来ることになって、僕も嬉しいです。』

これが、僕が楠瀬さんのパートナーとして声をかけていただいた日のお話しです。

楠瀬さんは、よくこう仰っておられます。
『トップクラスになるのに必要なのは、才能ではなく、忍耐だ』、と。
ダイレクト出版の小川さんの言葉だそうです。

言うまでも無く、僕はトップクラスなんかではありませんが、この言葉は人生のいろいろなことに通じる言葉だと思い、胸に刻んでいます。

僕がなぜ、スキルを磨きチャンスを掴むことが出来たのか?

僕の周りでも、何万円、何十万円というセールスライティングの教材を買って何年も勉強している。でも、全くスキルも伸びた気がせず、クライアントも獲得できない。

そんな話をよく耳にします。
やはり、机の上だけの勉強でスキルアップすることは、相当難しい・・・。
コピーが書けても、営業が出来なければクライアント獲得が出来ない・・・。
それが現実のようです。

僕の場合は、運よくパートナー養成会に出会い、ネット広告チームに所属。その中で、実際のネット広告案件を担当させていただきました。実際に広告費を使い、現実のマーケットに対して広告を配信し、リアルな反応を体で感じながらスキルを磨くことが出来ました。
そして、楠瀬さんのパートナーとしてお声をかけていただくことが出来ました。

しかし現実世界では、スキルも実績もない新人セールスライターに、実際の広告運用やコピーライティングの依頼はそう簡単に来るものではありません。仕事の依頼を受けるのはもちろんのこと、スキルアップの機会すら得ることが難しいのです。

もし、あの日、僕がパートナー養成会に入会していなければ・・・
そして、ネット広告チームに手を挙げていなければ・・・

きっと僕自身が今も、
仕事が取れないから、ライティングするものが無い。
ライティングするものが無いから、スキルも伸びない。
と言い訳を続け、営業ノウハウの本を買い漁り、同じところをグルグル回り続けていたんじゃないかと思っています。

あなたならどうする?

さて、これを読まれたあなたはどうお感じになられたでしょうか?
『スキルも才能もあるから、私には関係ない!』
『仕事が溜まっていて、猫の手も借りたいくらいだ!』
『営業も得意で、既にクライアントを持って活躍している!』
もちろん、そういう方も多くおられるでしょう。

しかし、これを読まれたあなが、もし僕と同じように、

  • 自分には他の人に比べて、秀でた才能なんて何もない!
  • お金が無くて、高額な教材を買って勉強する余裕がない!
  • 地方に住んでいて、なかなか東京に行くこともできない!
  • 営業が苦手で、色々試したけどクライアント獲得ができない!
  • 仕事が獲れないから、スキルアップする機会も無い!
  • それでも絶対、セールスライターになりたい!

そう思っているのなら・・・

楠瀬健之のパートナーを目指すのも、ひとつの方法かもしれません。

P.S.

あなたの夢が数ヵ月後には叶うかもしれない。
そんな、楠瀬健之パートナー養成会はコチラ