2021/01/26

2021年4月1日に気をつけろ!

2021年4月1日…
何の日か知っていますか?

エイプリルフールと答えた
そこのあなた!

残念、違います。

2021年4月1日…

この日、セールスライターにとって
無視できないある法令
特例期間がついに終わるんです。

これ、業界によっては
ビジネス戦略の根底を揺るがすほど
大きなインパクトがあるんじゃないかと
僕は思っています。

その法令とは
「総額表示義務化」

なぜセールスライターにとって総額表示義務化が重要なのか?

総額表示義務とは
すご~~~く平たく言うと

「税込価格の表記で売れよ」
ということです。

つまり、今までは
例えば1万円の商品であれば

10,000円(税抜)

これでよかったのですが
この法令が施行される
2021年4月1日以降は

11,000円

と記載しなければいけないわけです。

これ、多くの商品が
割安なイメージで価格を見せることが
できなくなります。

よく、総額が1万円を超えるのに

9980円(税抜)

という表記で
支払いが一万円以内に収まる風に
感じさせて売りますよね?

でも、これからは
この税抜価格を表示して
割安に感じさせることが
できなくなるわけです。

もし、9,980円のまま売りたいのなら
税込みで9,980円で売らなければいけないので
消費税分を企業が負担しなければいけません。

現在、消費税は10%ですから
単純に利益の10%が吹っ飛びます。

で、これは流石に
ほとんどの企業ができないでしょうから
9,980円(税抜)で売っていたものを

10,978円

として売ることになります。

価格戦略、どうする?

・9,980円(税抜)
・10,978円

これ、こなり
価格のイメージが変わりますよね。

10,978円で売って
割高に感じられてしまったら
当然、売上は落ちますし

かといって
消費税を企業が負担して
9,980円で売ったら
利益が吹っ飛びます。

つまり、この法令によって
価格戦略を根底から
考え直さなくてはいけないわけです。

もちろん、価格を見直すということは
そこに掛けられる原価も変わる可能性がありますから
商品クオリティにも影響を及ぼすかもしれません。

我々セールスライターなら
価格戦略がいかに重要かというのは
重々承知のことだと思います。

まだ、4月まで2ヶ月ありますので
ぜひ今のうちから、クライアントと相談し
最適な価格戦略を練り直すことをオススメします。

まぁ、そもそも
価格表記を変える手間もかかりますから
どちらにしろ今のうちから
動いたほうがいいですよ。

今日の動画では
この総額表示義務化によって
今後の価格戦略をどうしていくべきなのか?

僕なりの考えをシェアしています。

この法令は
セールスライターなら無視できない問題です。

今日の動画が
1つの指標になるんじゃないかなと思うので
ぜひ続きは動画でご覧ください。

PS.
ちなみに、この法令ですが
消費者向けが対象なので
事業者間取引には適応されません。

コメントを残す


CAPTCHA